カテゴリー: 設計積算課
ベース住宅完成! (2018年06月14日)
こんにちは!設計積算課の原田です。
本日は先日イベントを行いましたベース住宅のお引渡しでした。
外観は2トーンに張り分けを行い、写真では見えにくいですが
屋根も上部の外壁のカラーに合わせて明るいオレンジ色を選びました。
統一感があってとても明るくてかわいらしい外観になりました。
室内はスギ柄の床材を採用し、キッチンの木目と合わせて
温かみのあるカラーに致しました。
早速本日からベースの方が内覧にいらっしゃったようです!
近くに大きな運動場やお寺があるのでとても自然豊かで過ごしやすいところなので
きっとすぐに入居者さんが決まってくれると思います♪
ウスイホームではベース向けの住宅もご提案できます!
お気軽にご相談ください。
BLUEL LIGHT SERIES (2018年06月07日)
こんにちは、足立朋美です。今回は野球を見てきたお話です。
会社もスポンサ-なんですよ。
今回はBLUEL LIGHT SERIES 2018という事でスタジアムがブル-に染まるのです。
このブル-ではありません(これはお約束です)
やっぱスポ-ツは生で見るものですね。勝っても負けても・・・・
こんな感じですよ。花火も上がって最高でした。
BENIさんも来て歌ってくれましたが、歌唱力Goodでしたね。
次回は日本のヒストリ-話でもしますかね。
では、また。
照明の展示会に参加してきました。 (2018年06月01日)
こんにちは 設計積算課の鵜飼です。
関東は、まだ梅雨入りしていないみたいですが西の方ではもう梅雨入りしはじめていますね。
雨女の私にとっては本領発揮の時期です・・・!!
さて、今回は2週間ほど前のことになりますが、照明の展示会に参加してきましたので、
そちらについて少し書かせていただきたいと思います。
まずは、リビングやダイニング等に使用する間接照明です。
一見すると違いが分かりませんが、左の写真には角に影が出来てしまっています。
右の写真のように影を無くすには、照明をぴったりとくっつけて設置すると解消されるそうです。
設置方法が少し変わるだけで、印象が変わります♩
こちらは、左右同じ照明の写真なのですが、
消灯時と点灯時では色合いも違くとてもきれいなペンダントライトですね。
今、流行のヴィンテージスタイルのお部屋や和モダンのお部屋にも似合うと思います!
他にも、今の流行に合った新作商品をたくさん見せて頂きとても勉強になる展示会でした。
社内の行事 (2018年05月24日)
こんにちは、設計積算課 原科です(^^)
今日は社内の行事について少し書かせて頂きます!
ウスイホーム全体での行事として、来週ボーリング大会があります。
この行事は、新入社員の歓迎会という意味で行われます♪
今年は、建設部に5人も新入社員が入ってきまして、頑張ってくれています!
全社のイベントなので、参加者も200人近くになりますので、ボーリング場は貸切状態です・・・
是非とも私も記録を残したいところです!!(^^)
この行事の日のブログについても、他の方が更新してくれることと思います♪
他にも、夏祭りや社員旅行・・・色々な行事があります。
私も昨年お客様との打合せを差し置いてハワイに行かせて頂きました・・・。
また旅行に行けるように、仕事の方も頑張らなきゃですね!!
照明について (2018年05月20日)
こんにちは、設計積算課の原田です!
本日は照明のお話を致します。
照明は電球~蛍光灯、そして今LEDが主流になっております。
LEDは長寿命なのと、省エネというメリットと一つの照明器具で
電球の色味が変えられるという画期的な進化をしております。
今まではオレンジ色の電球色と白色の昼白色の2色でしたが
数年前に電球色と昼白色の間の温白色と言われる
明るいオレンジ色が誕生しました。
電球色ではちょっと暗いが昼白色だと冷たい感じになってしまうという
悩みが温白色の誕生で明るさを保ちながらやさしい雰囲気も残すことが出来、
リビング・ダイニングにピッタリです。
さらにスイッチの切り替えで電球色・温白色・昼白色に変えることが出来るようになりました。
お子様の勉強タイムには昼白色、お食事タイムは温白色、くつろぎタイムは電球色と
シーンによって電球の色が変えられるととても便利です。
皆様もぜひ参考にしてみてください。